ドクターケイ(Dr.K)は、青山にある美容皮膚科クリニックの院長、亀山孝一郎医師が開発・監修したドクターズコスメのスキンケアシリーズです。
数々のベストコスメ大賞を受賞していて、芸能人にも愛用者が多数いらっしゃいますよね(*^^*)
ドクターケイ誕生から15周年ということで、アニバーサリーキャンペーンも多数行っている、ドクターケイ。
11月1日にリニューアル新登場した、美容オイルの「ケイコンセントレートオイルプラス」を使ってみましたので、レビューしますね!
乾燥が気になる季節には、オイル系の美容液は保湿力が高くて気になるアイテムなんですよね。
オイルはべたつくから苦手、、、という方も使いやすい、さらっとした使用感でしたよ〜♪
ドクターケイの美容オイル「ケイコンセントレートオイルプラス」の特徴

ドクターケイの美容オイル「ケイコンセントレートオイルプラス」は、11月1日にリニューアルしたオイル美容液です。
内容量は20mlから30mlに増量したのに、価格は据え置きなので、実質値下げみたいな感じですよね。
以前のケイコンセントレートオイル美容液は約1ヶ月半〜2ヶ月って感じでしたが、リニューアルした「ケイコンセントレートオイルプラス」は1本で約3ヶ月もつとのこと。
1本10,000円(税抜)ですが、定期で購入すると1,000円OFFで購入することができます。
定期購入も頼めるし、単品購入も可能なのでライフスタイルに合わせた使いわけが可能ですね。
ケイコンセントレートオイルプラスの成分

11月1日にリニューアルした「ケイコンセントレートオイルプラス」ですが、成分もかなり増えています。
天然素材由来エキスのシステインや、「カクテルビタミン」と呼ばれているビタミンC、ビタミンE、ビタミンAのトリプル配合など、よりお肌の調子を整えてくれる成分を増量しています。
7種のボタニカルオイル
7種類の天然素材のオイルを配合して、複合的にお肌の調子を整えてくれますよ!
- スクワラン
- ホホバ種子油
- ヘマトコッカスプルビアリス油
- カニナバラ果実油
- マカデミア種子油
- メドウフォーム油
- ツバキ油
ヘマトコッカスプルビアリス油、アスタキサンチンというと聞いたことのある成分名になりますが、抗酸化作用があるので化粧品にも使われているのだそう。
カニナバラ果実油、こちらはローズヒップの基になるバラの果実油なんですって。
メドウフォーム油は、アメリカ西部で主に栽培される白くて小さなお花が一面に咲くメドウフォームという植物由来のオイルです。保湿成分です。
5種の天然由来エキス
美容オイル以外にも、お肌の調子を整えてくれる成分が5種類に増えています。
システインは美白効果で知られている成分ですね(*^^*)
アーティチョーク葉エキスは、食べられるのに毛穴の引き締めケアにも使える、スグレモノ野菜「アーティチョーク」からとられるエキスですね。
- システイン/オリゴメリックプロアントシアニン
- ビルベリー葉エキス
- アーチチョーク葉エキス
- ケーパー果実エキス
- コンドルスクリスプスエキス
ケーパーというと胡椒の酢漬けみたいなものを想像したんですが、ジェモセラピーという働きに注目して取り入れた成分なんですって。
ケーパー果実エキスは、季節の変わり目にあれてしまった肌、敏感肌を癒すとして、高い実感が期待できる成分と言われています。
ジェモセラピーは植物の新芽のエネルギーを取り入れる民間療法です。
昔の人は、木の新芽がもつ、枝や葉、花や樹皮など何にでも分化できる植物幹細胞の生命力を生活に活用してきました。
カクテルビタミン
ケイコンセントレートオイル プラスのために独自処方されたカクテルビタミン処方。
ビタミンC、ビタミンE、ビタミンAをバランスよくブレンドすることで、お肌の調子を整えてくれるんですね。
3種の精油
ラベンダー油、ローズマリー油、ニオイテンジクアオイ油がふわりと香る、ケイコンセントレートオイルプラスは、アロマテラピーにもなるし、肌の調子を整える働きもあるのです。
全成分
スクワラン、ホホバ種子油、BG、システイン/オリゴメリックプロアントシアニジン、PVP、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸Na、ビルベリー葉エキス、キトサン、アーチチョーク葉エキス、セテアリルグルコシド、ポリ-γ-グルタミン酸Na、ヒアルロン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヘマトコッカスプルビアリス油、ケーパー果実エキス、コンドルスクリスプスエキス、カニナバラ果実油、ラベンダー油、ローズマリー油、ニオイテンジクアオイ油、マカデミア種子油、メドウフォーム油、パルミチン酸レチノール、コーン油、ツバキ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、トコフェロール、グリセリン、水、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、トリカプリリン、ソルビン酸、フェノキシエタノール
ケイコンセントレートオイルプラスの使い方
美容オイルのケイコンセントレートオイルプラスですが、使い方はこちら。
- クレンジング/洗顔
- 化粧水
- ケイコンセントレートオイルプラス
- 乳液・クリーム
化粧水等で肌を整えた後、手のひらに数滴とり、顔全体にやさしくなじませます。
マッサージオイルとしてもおすすめなんだそうです。
実際に使ってみました!ケイコンセントレートオイルプラスの使用感をレビュー
それでは早速、洗顔して化粧水をつけたお肌に塗ってみましたよ!
パッケージ・内容量

ドクターケイのケイコンセントレートオイルプラスのパッケージは、ドクターケイのイメージカラーのオレンジがキレイで、上品な作りになっています。
箱の手触りも上品ですてき。
箱のワキから広げて開けると、なかにオレンジ色がキレイなケイコンセントレートオイルプラスのボトルが出てきます。
ケイコンセントレートオイルプラスの内容量は30ml。
リニューアルして30mlに増量したので、ボトルも大きくなりましたね。
テクスチャー・香り

ケイコンセントレートオイルプラスは、スポイトで吸って、手のひらに出すタイプのオイル美容液です。
スポイトで使う量を出すというこのタイプ、最初は実験みたいで面白いと思ってました。
いろいろな美容液を試してレビューしていると、スポイトで出すほうが衛生的だし、使いたい量をコントロールできるので、便利だなっと思うようになりました(*^^*)
私の使用量は2,3滴で良いかな?って感じです。

手のひらにだすと、さらっとしていてすぐにポタポタと垂れてしまいそうな感じでした。
ベタベタと気持ち悪い感じがない、サラサラなオイルなんですね!
オイル美容液が苦手な人に使ってほしいと聞いたのですが、塗ってすぐにサラサラになってくれるこの感触が、たしかにオススメ。
ボトルから出してすぐには、ラベンダーとゼラニウムの香りがぶわっとするんですが、肌になじませて1分もしないうちに、気にならなくなります。
ずっと肌から匂いがするのもこまるので、香水じゃないからこれくらいで良いのかな、と思います。
使ってみた感想

美容オイルだから、少しべたつくかな?と思っていましたが、全然そんなことないんですね。
手のひらに残ったオイルが気になるので、もったいないし、身体をあちこちさわってつけてました。
お肌に塗ってひと晩寝ると、翌朝のお肌がぷりっとしてて、すごい驚き!!
デコルテラインと、すねの乾燥肌にも擦り込んでましたが、つやつやになってきました(*^^*)
まとめ
ドクターズコスメのドクターケイがつくる美容オイル「ケイコンセントレートオイルプラス」の使用感は、さらっとした肌なじみの良いオイル美容液でした。
天然由来のオイルと美肌成分で、オイルなのに毛穴ケアにも使えたり、キメを整えてお肌をツヤツヤにしてくれたりと、保湿プラスでお肌の調子が良くなってくれて、すごくうれしい美容オイルでしたよ(*^^*)

通常価格10,000円(税抜)ですが、3ヶ月は保つ容量アップ!でリニューアル新登場してますよ♪
ドクターケイ「ケイコンセントレートオイルプラス」
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます!
