チョットかがんで立ち上がっただけで、クラっとしちゃう立ちくらみ。
困りますよね〜(T_T)
こんにちは!こんばんは!ミオママです。
もともと貧血気味なんですが、出産する際に貧血と診断され鉄剤を飲みまして、それ以来鉄分補給には気をつけています。
ヘム鉄と非ヘム鉄の違いや、摂取すべきポイントをご紹介しますね。
あれこれ飲んでいた鉄分サプリ、変更してさくらの森の美めぐり習慣にしたんですが、その結果も紹介しています。
話題の成分スピルリナやモロヘイヤが入っていて便秘にならないのも嬉しいポイントのひとつなんですよ!
ヘム鉄のサプリを調べてみた
鉄分には「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」に2種類があって、ヘム鉄のほうが吸収率が良いんだそうです。

ヘム鉄は動物性で、レバーや赤身肉などに多く含まれています。
非ヘム鉄は植物性で、鉄分豊富と言われるほうれん草やひじきなどが有名ですね。
非ヘム鉄は消化吸収に時間がかかるのですが、ビタミンCと一緒にとると吸収率はアップするんですよ。
もっと吸収率が良いのは動物性のヘム鉄です。
しかしレバーは苦手な人も多いし、毎日レバニラ炒めを食べるわけにも行かないですから。。。
そこで、ヘム鉄が簡単に取れるサプリメントがおすすめなんです。
ドラッグストアなどで売られている鉄分サプリといえば、DHCとか、ディアナチュラとかでしょうか。
ヘム鉄のサプリと言えばDHCのヘム鉄だけど・・・
そのものズバリの商品名なDHCのヘム鉄。

1日2粒あたりのヘム鉄由来の鉄分は10mg。
その他、葉酸70μgとビタミンB12 1μgが入っています。
鉄分の吸収を助けてくれるビタミンB12が一緒に入っていますので、効果的なんですね。
定価450円で30日分というコスパの良さは大量生産が可能な大手メーカーならでは。
効果については意見がわれますけどね。
効果はわからないけどお守りがわりに飲んでます、という口コミもしばしばです。
やずやのにんにく卵黄に鉄分をプラスしたにんにく卵黄プレミアムも飲んでみた

以前飲んでいたのはやずやのにんにく卵黄プレミアムというサプリメント。
1日2球で2.6mgの鉄分(非イオン鉄)が入っていて、にんにく卵黄の働きと一緒に元気になれそうなサプリメントです。
これだけで1日分の鉄分とはいきませんが、健康的な食生活にプラスアルファって感じでとれるので、これも便利でした。
体力の衰えを感じている人には、にんにく卵黄プレミアム、ありです。
こちらは定価2,000円(税抜)。
美めぐり習慣を実際に飲んでみた感想
ドラッグストアでは手に入らないけど、効果が高いヘム鉄サプリももちろんたくさんあります。
ただ、やはりちょっと価格があがります。
大量生産できるほどの大手メーカーではないので、仕方がないんですよね。
その中でも私が今気に入って飲んでいるのが、「美めぐり習慣」という鉄分サプリです。

1日5粒と数が多いのですが、粒の中に「スピルリナ」や「モロヘイヤ」など食物繊維が豊富に入っていて、鉄分サプリで便秘になることを心配している人にもおすすめなんです。
実際に私も美めぐり習慣を飲みはじめてから3ヶ月目ですが、便秘に悩むことって全然ありませんでした。
便が黒くなったりといった変化もあまり感じないけど。
いや、じっくりと眺めてないからあやしいのかもしれないけど。。。
立ちくらみも減ったので、飲み続けている効果を実感しています。
少し飲み忘れていると、ある日突然、クラっとしちゃうのでわかるんですよね。
鉄分サプリを飲むと便秘になる?
鉄分サプリを飲むと便秘になるというのは、なんでなのかな?
あれこれ調べたのですが、これは鉄分が足りてない状態のときも、取りすぎている状態のときも、両方に起こる症状みたいですね。
- 便が黒くなる
- 便秘
- 下痢
- 吐き気
これらは鉄分が体内に不足していてもおこるし、過剰摂取になっていることでも起こるんだそうです。
何事もやりすぎはダメってことですよね。
お医者さんの処方で出される鉄剤は効果もすごくあるんですが、味がひどいとか体質に合わないとかもあるみたいで、苦手に思ってる人も多いようです。
サプリメントだと効果は穏やかになってしまうけれど、味や香り、プラスアルファの成分など差別化されているせいか、苦手に思うことが少ないかなと思います。
鉄分サプリを飲むタイミングは?いつ飲む?

鉄分を効率よく吸収するためには、カフェインは避けて飲むのが大切です。
お茶やコーヒーで鉄分サプリを飲まないように、注意しましょう。
朝飲むとか夜飲むとか、色々ありますが、タイミングは決まっていないんですね。
でも、毎日体の中から鉄分は排出されてしまうため、それを補うためには食事やヘム鉄サプリメントなどで毎日補い続ける必要がありますよ。
飲み忘れないタイミングで、日々の鉄分補給をしましょうね!
いつも最期までお読みいただき、ありがとうございました!
