子供が朝起きられない。
もしかしてそれ、起立性調節障害かもしれませんよ?
起立性調節障害とは、自律神経失調症の一種です。
日本の中学生の約10%にみられ、特に思春期の女子に多いとされる病気です。
近ごろ、症状がみられる子供の数が徐々に増えていて、重症化していくと、不登校やひきこもりになり社会生活ができなくなってしまう恐れもある、深刻な病気なんです。
怠けているだけ!ゲームのし過ぎで夜更かししてるから!と叱りつける前に、ちょっと様子をチェックしてみてください。
子どもたちは怒られるのが怖くて、言い出せないだけかもしれません。
そうしたら、一緒に改善する方法を探していかないと大変です。
L-テアニンの働きで改善させるサプリメント「キリツテイン」の紹介もしていますね。
目次
起立性調節障害(OD)の特徴

起立性調節障害とは、
たちくらみ、失神、朝起き不良、倦怠感、動悸、頭痛などの症状を伴い、主に思春期に発症する自律神経機能の障害の一つです。
最近の研究では、重症の患者さんの場合、日常生活が送れなくなり不登校やひきこもりなどを起こす可能性がでてくる大きな問題になる障害なのだそうです。
ただの怠け癖や夜遅くまで起きているから、などと思いがちなので、子供の不調に気がついていない親御さんが多いらしいんですよね。。。
でも、そうやって怒られることで余計にストレスや無理がたたってしまい、重症化したり合併症を発症したりすることがあるんですよ。
詳しくチェックしてみないといけない、怖い症状なんです。
起立性調節障害の症状とは?
次のうち、3つ以上チェックがあれば、起立性調節障害が疑われます。
症状が強い場合は2つでも起立性調節障害を疑って見る必要があるそうです。
- 立ちくらみ
- 失神
- 気分不良
- 朝起床困難
- 頭痛
- 腹痛
- 動悸
- 午前中に調子が悪く午後に回復する
- 食欲不振
- 車酔い
- 顔色が悪い
貧血だったり寝不足だったり、そういう別の症状と見間違えそうな症状も多いのですが、どうでしょう?
立ちくらみや朝起きられない、憂鬱になる、頭痛がひどい、失神を起こすなどの症状は午前中に強く午後には軽くなる傾向が高いそうです。
寝ていると楽になるので寝込んでしまい、それがダラダラしているように見えます。
夜になると元気になってくるのですが、重症化していくと、寝ていても倦怠感が強くて起き上がれなくなることもあるそうです。
悪化すると昼夜逆転生活になることもあります。
気をつけたい合併症や依存症
起立性調節障害のお子さんは、次第に合併症や依存症の症状が出ることがあるそうです。
- 睡眠障害
- 失神発作(けいれんを伴うこともある)
- 頻脈
- 集中力や思考力の低下
- 学業低下
- 布団から起き上がれなくなる
- 学校を長期間休む
- 発達障害やその傾向性を伴う学校不適応や不登校
対応方法
起立性調節障害(OD)は循環器系の病気で、「根性」や「気持ちの持ちよう」では治らないと、親御さんが理解しておかないといけません。
また、学校との連携が必要になります。
早寝早起きなどの生活習慣の改善のほか、ゆっくりと起き上がる、長い時間立たないなど、環境を整えてあげなければいけません。
水分を多くとったり、塩分を補給することや、血流量を増やすように心がけることも大切だそうです。
緑茶に含まれる成分「L-テアニン」が睡眠障害を改善する

起立性調節障害の対策に有効な成分として「L-テアニン」があります。
L-テアニンには、睡眠の質を高め、ストレスを緩和させる働きがあるのです。
テアニンはお茶の葉に多く含まれる成分で、睡眠負債の対策におすすめした「ネムリナ」というサプリのレビューでも紹介した、睡眠改善の有効成分。
1日200mgとることで、寝付きが良くなりリラックスした時に発生する脳波のα波が多く出るようになります。
つまり、テアニンを摂取することで夜中に起きてしまうことが減ったり、ストレスが緩和されてリラックスできるようになるのです。
朝起きた時の爽快感の向上
熟睡した感じの向上
疲労回復感の改善
といった効果があるんですよ。
私もテアニンを摂取することでイライラが減少してくれたのを実感しているので、テアニンは良いと思っています。
※個人の感想ですので、個人差があります。
テアニンを220mg配合の朝をサポートするサプリ「キリツテイン」
1日に必要な量のテアニンは200mgと言われていますが、
テアニン220mgを配合し、さらに貧血対策に「ヘム鉄」、疲労回復に「高麗人参」、血の巡り改善に「亜鉛」を配合しているのが、「キリツテイン」というサプリメントです。
起立性調節障害は10代の若い女性に特に多い障害ということなんですが、近ごろは特に、小学校〜高校生の女子に貧血や冷え性の症状を訴える子が多くなっているそうです。
血の巡りを改善することも大切な対策になっていますので、テアニンとヘム鉄&亜鉛は起立性調節障害を考えた組み合わせですね。
原材料名
L-テアニン、サンテアニン、紅参末、ヘム鉄、亜鉛酵母、ビタミンE、還元 麦芽糖水飴、結晶セルロース、ステアリン酸Ca、微糖二酸化ケイ素

キリツテインの飲み方
キリツテインは寝る前の30分〜2時間前に、お水で飲みます。
コーヒーや緑茶などのカフェインの入った飲み物は飲まないように注意しましょうね。
1回に4粒です。
サプリメントなのでお薬のように効果効能は言えませんが、毎日きちんと飲み続けてみてください。
キリツテインはどこで買えるの?最安値はどこ?
キリツテインを購入するならどこから買えるのでしょう。
どこが最安値なのかも一緒に調べてみました。
楽天市場 | 取り扱いなし |
---|---|
アマゾン | 7,560円(税込) |
ヤフー ショッピング |
5,480円(税込) |
公式サイト | 単品販売 7,560円(税込) 定期コース 3,780円(税込)〜 |
現在、楽天市場ではキリツテインを取り扱っているお店がありませんでした。
いずれ販売されるかもしれませんね。
定期コースを用意しているのは公式サイトだけのようですね。
公式のサイトの取り扱いは?

キリツテインの販売は単品販売と定期コースの2通りの注文方法がありました。
定価7,000円(税込7,560円)ですが、定期コースにすると最大で50%OFFの価格で購入することができます。
9ヶ月継続するコース・・・
50%OFFの毎月3,500円(税込3,780円)で送料無料
6ヶ月継続するコース・・・
30%OFFの毎月4,900円(税込5,292円)で送料無料
3ヶ月継続するコース・・・
10%OFFの毎月6,300円(税込6,804円)で送料無料
いずれも購入する回数が決まっているので、途中解約は差額を支払うことになりますので、注意してくださいね。
9ヶ月継続する「完全朝型コース」は9回の受け取りで合計金額は31,500円(税込34,020円)です。
1袋だけでは効果を完全に実感することは難しいのですが、すぐに気がつく効果があることが多いようです。
定期コースの解約方法について
必要な定期購入回数を終えたのちであれば、解約を依頼することが可能です。
サポートセンターでのお問合せ
フリーダイアル:0120-917-948
平日10:00-20:00(土日祝は除く)
30日間返金保証の対応あり
キリツテインには30日間の全額返金保証がついています。
初回お届けから30日以内、次回お届け日7日前までにサポートセンターへ電話をしてくださいね。
体質に合わなかったり、医師からストップがかかるなど、続けられない状況なことが必要です。
キリツテインの口コミは?

娘が中学に入ってくらいから朝が調子が悪かったのですが、キリツテインを飲み始めてからは朝食を食べられるようにまでになり、少しずつ良くなっています。
北海道 親子

社会人になってからも母親に起こしてもらっていました。
さすがに、このままではダメだと思いサプリ購入しました。
飲んでからは朝がすごいスッキリしていて、今は朝活でジョギングをしています。
埼玉県 27歳女性

朝がめっぽう弱くて、通勤する電車の中でも立ったまま寝てしまうような状態でした。
サプリを飲み始めてからは朝が爽快で、6時前には起きて、時間にゆとりも出来て、今まで朝食を食べなかったのが、食べてから出社するようになりました。
大阪府 38歳男性

1限に必須の授業があっても、朝が起きられずに遅刻することがあったんですが、キリツテインを飲み始めてから朝一の授業に遅刻することがなくなりました。
友達から薦めてもらったんですが、本当におススメです。
東京都 21歳女性
起立性調節障害対策にオススメのキリツテインのまとめ

朝が起きられない子供にオススメしたいサプリメント「キリツテイン」は、起立性調節障害の対策にL-テアニンとヘム鉄、亜鉛などを配合した睡眠改善サプリメントです。
眠りの改善だけでなく、ストレスを緩和させる働きもあるので、起立性調節障害の原因のひとつになる「ストレスを軽減する」ということにも影響します。
怠けや夜更かしが原因だときつく叱りつける前に、それが本当は起立性調節障害なんじゃないのか?と疑って見てほしいなと思います。
親の協力がないと、子供だけでは改善できません。
キリツテインはテアニンの働きで、朝の目覚めがスッキリしたり、イライラする事が減ったりするので、少しでも困っているお子さんに効果があればと思います。
継続して届けてくれるコースが用意されていますので、ゆっくりと続けてはいかがでしょうか。
キリツテインについて詳しくはこちら
いつも最後までお読み頂き、ありがとうございました!
